レーザーを活用した非接触測定により、停止中のワークに対して高精度な厚さ測定を実現するミツトヨの非接触厚さ計(膜厚計)。この記事では、主なラインアップの特徴や対応可能な測定範囲、安定した測定を支えるサポート体制、用途に応じた選定のポイントをご紹介します。
非接触かつ高精度なレーザ測長システムの測定部で、最小5µm径まで対応可能な極細線測定に特化した製品です。0.005~2mmの範囲を±0.015μmの繰り返し精度で測定可能。
防塵・防水性能を示す「IP67」に対応。粉じんが内部に侵入せず一時的な水の浸入にも耐えられるため、製造現場の厳しい環境でも安定した高精度測定が実現できます。
| 種類 | レーザスキャン方式 |
|---|---|
| 測定対象物 | 非接触・高精度測定が必要なワーク |
| 測定範囲 | 0.005~2mm |
| 測定精度 | 2φmm:±0.03/φ1mm:±0.015µm |
| 用途 | インラインでの寸法検査、繰返し精度が求められる工程での品質保証、過酷環境下での寸法モニタリング |
| 価格 | 公式HPに記載なし |
| 製品サイズ | 公式HPに記載なし |
非接触・高精度のレーザ測長システム用センサーで、0.3~30mmの広範囲な対象物を±0.06μmの高精度で測定可能です。
防塵・防水規格「IP67」に対応し、粉じんや水がかかる厳しい現場でも安定稼働。受発光部を分離して設置できる柔軟性もあり、インライン検査への導入で、大径ワークの品質管理や自動化・効率化に大きく貢献します。
| 種類 | レーザスキャン方式 |
|---|---|
| 測定対象物 | 非接触・高精度測定が必要なワーク |
| 測定範囲 | 0.3~30mm |
| 測定精度 | φ30mm:±0.09µm/φ10mm:±0.06µm |
| 用途 | インラインでの寸法検査、繰返し精度が求められる工程での品質保証、過酷環境下での寸法モニタリング |
| 価格 | 公式HPに記載なし |
| 製品サイズ | 公式HPに記載なし |
非接触ラインレーザ方式による高精度スキャナで、2次元および3次元形状の測定を高速かつ安定して実現します。最大毎秒10,000ラインの取得と0.5μmの繰り返し精度により、微細な形状差異も確実に把握可能です。
防塵・防水性能はIP67等級に準拠しており、粉じんや水滴が存在する環境下でも安心して利用できます。センサ本体にはソフトウェアが内蔵されているため、設置後すぐに使用開始でき、検査工程の自動化・効率化に貢献します。
| 種類 | ラインレーザ方式 |
|---|---|
| 測定対象物 | 複雑形状を持つ表面、微細で高精度な対象物、可視光反射性を持つワーク |
| 測定範囲 | 80mm |
| 測定精度 | 0.5µm |
| 用途 | インラインでの外観検査・寸法検査、3D形状の測定と工程内フィードバック、厳しい使用環境下での信頼性ある測定 |
| 価格 | 公式HPに記載なし |
| 製品サイズ | 公式HPに記載なし |
レーザーを活用した非接触方式により、プレートや極細線など停止中のワークを±0.015μmの繰返し精度で測定可能。IP67準拠の防塵・防水設計で、粉じんや水滴のある現場でも安定稼働します。
極細線から大径ワーク、複雑形状まで幅広く対応し、工程内検査の信頼性を向上。校正・修理や教育支援により、導入後の自社運用をサポートします。
非接触厚さ計といっても、計測対象や求める精度によって適した方式は異なります。導入成果の最大化には、使用環境に合った製品選びが重要です。
このサイトでは、「連続生産されるシート材を安定して測定したい」「材質ごとの反射率に左右されず測定したい」「多層構造の膜厚を正確に評価したい」といった計測の対象と目的に応じて選べる非接触厚さ計3選を紹介しています。
特徴や対応方式を比較しながら、自社に合ったモデル選びのヒントとしてご活用ください。
導入前から導入後まで一貫したサポート体制を提供しています。導入前は、専任エンジニアによる立ち上げ支援や操作説明に加え、製品の実機デモや技術相談が可能な常設ショールーム「M3 Solution Center」にて、導入判断に必要な情報を提供しています。
導入後は、出張・引取りによる保守・修理対応に加え、JCSS対応の校正サービスで測定精度と信頼性を長期間にわたり確保。契約型サービスでは予防保全や修理費無償化など、安定運用を支援します。また、センサ内蔵ソフトにより即時稼働が可能で、教育講座を通じた人材育成支援も行っています。
公式HPに導入事例が掲載されていませんでした。
| 会社名 | 株式会社ミツトヨ |
|---|---|
| 本社所在地 | 神奈川県川崎市高津区坂戸1-20-1 |
| 電話番号 | (本社)044-813-8201 (カスタマーサポートセンター)0570-073214 |
| URL | https://www.mitutoyo.co.jp/ |
非接触厚さ計は、計測対象となる材料や厚み・範囲、用途に合ったタイプを選ぶことが大切です。
ここでは、計測対象別に適した非接触厚さ計3製品を
紹介していきます。